脳・神経の病気

スポンサード リンク

脳・神経の病気エントリー一覧

脳梗塞・一過性脳虚血発作

めまいの他、しびれなどがあれば要注意脳を走る大きな血管に異常が起きれば、命に関わるような重大な事態になりますが、小さな血管であれば、フワフワとしためまいがよく起こることがあります。ただし、しびれなどの症状も出てきた場合は注意が必要です。中高年の方で、めまいと手のしびれがみられ、それが半日ほどで回復し...

続きを読む

椎骨・脳底動脈循環不全

首をそらせたときにクラッときたら高いところのものをとろうとして、首をそらせた状態にすると、急にクラクラと強いめまいを起こす人がいます。これは、特定の姿勢で椎骨や脳底動脈が圧迫され、脳幹や小脳への血流が一時的に悪化したことによるものだと考えられます。この病気は「椎骨・脳底動脈循環不全」と呼ばれています...

続きを読む

聴神経腫瘍

片側の耳だけに起こる耳鳴りや難聴片方の耳に耳鳴りや難聴などの症状が出て、もう一方の耳はまったく症状がないという場合、腫瘍による圧迫が原因になっていることがあります。この病気は「聴神経腫瘍」といい、聴神経のなかでも平衡感覚を伝える前庭神経によく腫瘍ができます。聴神経腫瘍は脳腫瘍の一種ですが、体の他の部...

続きを読む

前庭神経炎

突然激しいめまいが起こる前庭神経炎(ぜんていしんけいえん)は、平衡感覚を伝える前庭神経が一時的に障害され、機能しなくなることによる突発的な激しいめまいです。動けなくなるほどの激しいめまいであり、周囲のものがグルグルと回転して見えるようになり、吐き気や嘔吐、冷や汗などをともないます。しかし、耳鳴りや難...

続きを読む