スポンサード リンク


脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)から回復するために

脳出血,くも膜下出血,症状,治療,脳梗塞

 

脳にかかわる病気は日本人に大変多く、がんと同じように、命に直接かかわるような深刻な病気として恐れられています。

 

脳の血管の異変の総称は「脳卒中」と呼ばれており、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などがありますが、どれも意識を失って昏睡状態に陥る可能性のある危険な病気です。

 

日本では、最近の食文化の欧米化にともなって、最大の危険因子である高血圧と診断される人が増えています。他にも、運動不足、肥満、喫煙、過度の飲酒、ストレスなどの生活習慣病の危険因子を持っている人は要注意です。

 

脳の病気は高齢者に多いというイメージがあるかもしれませんが、脳出血などは、若い人にも起こる可能性があるので、油断はできません。

 

また、脳卒中には、運動麻痺、言語障害、感覚障害、精神症状、痙攣(けいれん)などの後遺症があります。これが日常生活を送る上で厄介な問題となっています。運よく命を取りとめることができても、後遺症と闘っていかなければならなくなる場合も出てきます。再発予防にも努めなければなりません。

 

このように、恐ろしい脳卒中について本サイトでは、脳出血・脳梗塞・くも膜下出血のそれぞれの特徴、原因、症状、危険因子、予防・治療法などを解説しています。また、早期発見のために、脳ドックではどのような検査がおこなわれているのかも紹介しています。

 

脳卒中に対する理解を深めて、日々の健康的な生活のお役に立てれば幸いです。

サイトマップ

脳出血・くも膜下出血の基礎知識

脳卒中の種類  脳のどの部分から出血するのか  脳出血の原因は高血圧  脳出血の前兆と初期症状  脳出血の種類と症状  くも膜下出血とはどのような病気か  くも膜下出血の症状  くも膜下出血の原因と危険因子  くも膜下出血の前兆/前ぶれ  くも膜下出血を起こしやすい家系はある?  くも膜下出血は何をしているときに起こりやすいか  脳卒中の発作が起こったときの対処  救急車を呼ぶときは早めに  脳出血、くも膜下出血は再発する? 

脳梗塞の基礎知識

脳梗塞は脳の血管が詰まる病気  脳梗塞の前ぶれであるTIA(一過性脳虚血発作)を見逃さないで  脳梗塞の原因/危険因子  脳梗塞の診断、検査の流れ  アテローム血栓性脳梗塞の原因と症状  ラクナ梗塞の原因と症状  心原性脳塞栓症の原因と症状 

脳卒中と関連が深い病気

もやもや病の症状、診断基準、治療  脳動静脈奇形の症状、手術療法  慢性硬膜下血腫の原因、症状、治療法  脳動脈解離の症状、診断、治療法 

脳ドックの検査内容

脳ドックとはどのようなものか?  CT、MRI検査で脳の血管を調べる  生活習慣病と心臓のチェック  脳ドックの検査結果と生活の見直し  未破裂動脈瘤への対処法 

脳出血の治療

脳出血の症状、意識障害の程度の確認  高血圧以外の脳出血の原因  脳アミロイド血管症とは  脳出血の手術の目安と検討  脳出血の手術療法  脳出血の薬物療法  脳出血にみられる後遺症  脳卒中のリハビリテーション 

くも膜下出血の治療

再発と合併症予防が目的  くも膜下出血のクリッピング手術  くも膜下出血の動脈瘤塞栓術(コイル塞栓術)  トラッピング法やラッピング法などの治療法  脳血管れん縮の予防と治療  水頭症の手術・治療  手術中に脳動脈瘤が破裂してしまったらどうなる? 

脳卒中後の家族のケア

脳卒中の後遺症に対する家族の役割  日常生活動作の自立度を確認する  住環境を整えて自宅の安全性を高める 

脳卒中の後遺症

体の片側に現れる麻痺 | 脳卒中の後遺症  ことばが不自由になる言語障害 | 脳卒中の後遺症  ものが飲み込みにくくなる嚥下障害 | 脳卒中の後遺症  失行・失認などの高次脳機能障害 | 脳卒中の後遺症  うつ・幻覚などの精神症状 | 脳卒中の後遺症  排尿障害・視覚障害・疼痛性障害 | 脳卒中の後遺症  脳血管性認知症 | 脳卒中の後遺症  廃用症候群(生活不活発病) | 脳卒中の二次的な後遺症  褥瘡(じょくそう、床ずれ) | 脳卒中の二次的な後遺症 

脳卒中治療後の診察と定期検査


血圧を上げる食生活を見直す


自宅で血圧を測定しましょう


支援制度を利用する


脳卒中の再発予防のために


脳卒中予防十か条を知っておこう


相互リンクなどお問い合わせ