季節感を狂わす空調は冷え症の原因に

快適な環境が冷えの原因に

クーラーは自律神経のバランスを乱す

 

現代では、オフィスや交通機関、一般の家庭でもクーラーが普及しており、夏でも暑さを感じないような快適な環境になりつつあります。暑いと仕事や作業の効率も落ちてくるため、クーラーは必要なものといえるでしょう。

 

しかしながら、夏はもともと暑い季節です。昔は当然クーラーなどというものは無く、夏は汗をかくのが自然でした。汗は余分な水分を排出したり、気化熱で体温の調節をする働きがあります。汗を出すために、夏場の皮膚は毛穴が開いた状態になっています。
ここに冷たいクーラーの冷気が当たると、冷えは体の中にまで入り込んでしまいます。

 

また、クーラーのきいた環境から一歩外に出れば、たちまち太陽の熱気にやられてしまいます。このような極端な温度を交互に体験するようなことは、体に大変よくありません。体温や汗をコントロールしている自律神経の調整機能が乱れていってしまいます。

 

夏は自然と薄着になりますが、クーラーのきいた部屋で薄着でいるのは、冷え症を促すようなものです。靴下をはく、下着を2枚にする、などの工夫をして体の先端を冷やさないように心がけましょう。できれば1日に1回は汗をかくようにします。

 

クーラーが好きな人も冷え症の可能性がある?

 

クーラーがきらいな人が冷え症というのは納得できますが、クーラーが好きでガンガンに冷やすという人も、冷え症の可能性があることをご存知でしょうか?

 

クーラーが好きというのは、強くて耐性があるということではなく、クーラーの冷気に鈍い人であるということもできます。冷えに鈍感な人は、自分が冷えていることになかなか気づかないため、冷えを体の中にため込んでしまうことになります。

 

冷えをためこむと、夏が過ぎた秋から冬にかけて、体のさまざまな不調となって現れてくることになります。ですので、自分はクーラーに強いといっても、冷え症とは無関係であるというわけにはならないので注意しましょう。

 

冬には暖房をきかせ過ぎない

 

一方の冬には、汗をかくほどの強い暖房は避けなければなりません。冬は交感神経が働いて血管を縮めて、熱が外に出るのを防ぐようになっています。過度の暖房や激しいスポーツ、飲酒などで汗をかくことは、自律神経のリズムを乱します。

 

東洋医学では、冬という季節は静かにエネルギーを蓄える時期であり、寒さによって身を引き締めるのが自然であるという考えがあります。寒い冬に汗をかくほどの暖房をかけることは不自然であり、人間が本来もっている適応力を弱めることになります。

 

冷え症の方はクーラーや暖房のかけすぎに注意関連エントリー

冷え症と間違った入浴法
入浴は体を温める方法として思い浮かびます。しかし、シャワーだけを浴びている人は、気づかない間に体に冷えをため込んでしまっています。
冷え症と無理なダイエット
若い女性の間で流行っているダイエット。しかし、無理なダイエットは脂肪を燃えにくくして体を冷やし、ホルモンのバランスを崩すおそれがあります。
冷え症とストレスの関係
ストレスが多い現在の社会では、ストレスによる冷え症にかかる人が増えています。冷え症だけでなく、肩こりや胃痛、頭痛などの症状もみられます。

クーラーや暖房のききすぎた環境は、体の調子を狂わせてしまいます。自律神経のバランスを乱し、冷え症の原因にもなります。

Copyright (C) 2009 冷え症・貧血・低血圧 女性の悩みを解消! All Rights Reserved.

冷え症の方はクーラーや暖房のかけすぎに注意