パーキンソン病の重症度分類について
パーキンソン病の症状の進行度は、患者さんによってさまざまです。非常にゆっくりと進んでいく場合もあれば、すぐに進行してしまう人もいます。
ただし、病気の進むスピードは違っても、どのような経過をたどっていくのかはおおよそ決まっています。
症状の程度や治療の成果を見るための指標に「ホーン・ヤールの重症度分類(ヤールの重症度分類)」というものがあります。
ヤールの重症度分類は、パーキンソン病の進行度をあらわす分類としてよく使われており、症状がごく軽いステージTから、全面的に介助が必要なステージXまで分かれています。
また、似たような分類に「生活機能障害度」があります。これは、自分でどのくらいまで生活できるかを示したもので、進行度に応じてT度からV度まであります。
ヤール重症度T、U(生活機能障害度T)
ヤール重症度Tでは、症状は片方の手足のみの状態で、障害もごく軽く、日常生活にはあまり不自由しません。
ヤール重症度Uになると、症状は体の両側にあらわれます。ただし、バランスの障害(姿勢反射障害)はなく、介助がなくても自力で歩行できます。素早い動作はできなくなります。
ヤール重症度V、W(生活機能障害度U)
ヤール重症度V以上と認定されれば、「難病」のひとつとして医療費が公費から援助されます。
ヤール重症度Vでは、姿勢反射障害の兆候がみられるようになり、立ち上がるときや体の向きを変えるときに不安定になります。ふるえ、こわばり、無動・寡動、姿勢反射障害のパーキンソン病の4大症状が多くみられます。
ヤール重症度Wでは、症状が進行して機能障害は高度になります。起立や歩行はかろうじてできますが、日常生活には介助が必要となります。
ヤール重症度X(生活機能障害度V)
この段階までくると、介助がない限りは、寝たきり、車いすの生活を余儀なくされる状態です。自力で立ったり歩いたりすることはできなくなります。
小声でぼそぼそしゃべる、どもりがちになる、早口になる、などの言語障害も進みます。呼吸器感染症(肺炎など)、尿路感染症(膀胱炎、腎盂炎など)の合併症も起こりやすくなります。
また、寝たきりの状態になると、床ずれが起こりやすくなります。布団やマットとの間に皮膚が挟まれて血液の流れが悪くなり、その部分の皮膚が壊死状態になります。
a
パーキンソン病のヤール重症度分類関連エントリー
- パーキンソン病の受診は神経内科へ
- パーキンソン病と疑われるような症状があった場合は、病院で神経内科の専門医を受診するようにしてください。信頼できる医師を見つけましょう。
- 脳の画像検査(MRI)について
- パーキンソン病の場合、MRI検査を行なっても異常はほとんど認められません。画像検査は、別の病気が発症していないかを確認するために行われます。
- 血液検査や尿検査をする場合
- パーキンソン病を調べる目的では、血液検査や尿検査は通常行われません。症状が似ている他の病気を調べるために必要になることはあります。
- パーキンソン病の診断基準
- パーキンソン病には、1995年に厚生省(現・厚生労働省)が作った診断基準があります。診断するときの目安や参考になります。