スポンサード リンク
入院の前に確認すべきこと
胃がんの手術の前には、きちんと十分な説明を受けて納得してからのぞむことが大切です。患者さんの問いかけには、医師は必ず丁寧に説明してくれるはずです。
手術には体にも多くの負担がかかり、可能性はごくわずかですが命を落とすことも考えられます。がんをそのまま放置しておく危険性よりかははるかにましですが、自分が受ける手術のことをよく知っておくのは無駄にはなりません。
手術にもメリット・デメリットがありますが、三者の間で十分な話し合いをもつことが重要です。三者とは、医師、患者、患者の家族を指します。
医師は、胃がんの状態、患者の状態などから判断して、最も適した治療方針を提案します。患者は、胃がんの診断は告知されているはずなので、積極的に知ることで治療に前向きに取り組めるようにします。家族は、患者の病状や治療方針を理解することで、精神的な支えになります。
医師に確認しておきたい事項
- 入院日数、入院費用
- 具体的な治療の内容
- 行う治療の目的について
- 他に受けることのできる治療法はないか
- がんの病態についての説明
- 再発の危険性はどれくらいあるのか
- 術後の合併症、副作用とその頻度
- 術後の生活にはどのような影響が出てくるのか
万が一、医師がすすめる治療法に納得ができないという場合には、まずは十分な説明を受けるようにしましょう。納得ができない理由は細かく述べて、医師に正確に伝えましょう。どんな治療法を受けるのかを決める最終的な決定権は、医師ではなく患者側になります。
セカンドオピニオンで主治医以外の別の医師の意見を聞いてみる方法もあります。その際は紹介状が必要なので書いてもらいましょう。
スポンサード リンク
胃がんで入院の前に確認すべきこと関連エントリー
- 胃がん治療の中心は手術
- 胃がんの治療法の中心は手術になります。確実に治すために、胃の一部を切除、またはすべて取り除くという方法が取られています。後遺症を残さないための工夫もされています。
- 胃がんの内視鏡的切除
- 早期の胃がんでいくつかの条件が合えば、内視鏡を使っての手術が非常に有効となります。おなかを切らずにがんを切除でき、手術後の障害もほとんど残りません。
- 胃とリンパ節を切除する定型手術
- 定型手術はもっとも多くおこなわれている手術になります。胃を2/3以上切除したり、リンパ節を郭清したりします。
- 胃がん転移の可能性が低ければ縮小手術
- 胃がんの転移の危険性が低い場合は、縮小手術が可能になります。より切除範囲が小さいので、術後の後遺症も軽くなります。
- 進行胃がんには拡大手術の方法も
- 胃がんが進行している場合には、まわりの臓器の一部を取り除く「拡大手術」も検討されます。ただし、身体にかかる負担をよく考えて決定されます。
- 胃がん手術治療による合併症
- 胃がんの手術がもとで起きる病気や障害を「手術の合併症」といい、入院中の注意点でもあります。いくつかの種類を紹介していきます。