スポンサード リンク
がんの受診は家族も同行します
はじめて診察を受けるときの注意点
はじめて診療所や病院にかかるときには、まずは受付時間・診療時間を問い合わせましょう。診療所の場合は、診察時間や曜日が定まっていないこともあるので注意が必要です。
病院の場合は、診療は一般的に午前中のみとなっています。また、予約が必要なこともありますが、初診時には予約を受け付けていないところが多くあります。
肺がんの場合は、呼吸器科で診てもらうことになりますが、病院によっては呼吸器内科と呼吸器外科に分かれていることがあります。紹介状がないときには、まずは呼吸器内科に行きますが、病院の中には受診相談ができるスペースもあるので、症状を詳しく話して受診する科を決めることも可能です。
症状はできるだけ具体的に話す
受診時には、どんな症状がいつ頃から出始めたのかをできるだけ具体的に説明することが大切です。例えば、だるい症状がある場合でも、「単にだるい」というのではなく、「これまでに感じたことのないようなだるさ」や「会社に行くのが辛いようなだるさ」などと説明するのがいいでしょう。
できれば、日付やそのときの症状、体調などを書き込んだメモを持参するようにします。症状の種類や経過、特徴などのこれまでの経過を整理しておくために必要です。
情報を正確に医師に提供すれば、後の検査や治療にもスムーズに移行することができます。
受診は家族に同行してもらう
がんの疑いがあって、紹介状をもって病院にいくときには、家族も同行することがよいとされています。初診日に胸部MRI、CTスキャン、気管支鏡などの検査を受けて、画像診断の結果をすぐに聞く場合があるためです。
また、最近ではがんの告知率が高まっており、外来でいきなりがんの可能性を告げられるケースも増えてきています。やはりがんの告知は相当ショックなものになります。患者さん本人が大丈夫だというときでも、家族が付き添ったほうがよいでしょう。
ただ、場合によっては、患者本人よりも家族のほうがショックが大きいときもあります。家族の中で、がんの告知によって大きく取り乱すような人がいる場合には、親戚や親しい友人などと一緒に行くようにしたほうがいいときもあります。
スポンサード リンク
がんの受診は家族も同行します関連エントリー
- 肺がん治療のための病院の選び方
- 病院の選択方法はいくつかありますが、まずは身近な診療所へ行き、それから紹介状をもらうという方法が有効です。治療成績のよい医師にめぐり会えることがカギとなります。
- 「EBM」の考えに基づく治療が大切
- がんの治療は勘や経験ですすめるのではなく、確かな根拠に基づいた「EBM」という考え方で行うのが通例となっています。医師と相談してよりよい治療が受けられるように努めましょう。
- 「局所療法」と「全身療法」について
- 肺がんの治療には、肺がんの病巣に攻撃する「局所療法」と、全身に影響させる「全身療法」とに分けられます。
- 肺がんの保険適用と治療費用について
- 治療を受ける際には、健康保険の適用の有無により、治療費用にも大きく差が出てきます。どのような費用がかかるのかを覚えておきましょう。
- 高額な治療費を軽減する制度
- 肺がんの治療は高額になることが予想されます。こうした医療費の負担を少しでも軽くしたり、税金を控除できる制度を知っておくとよいでしょう。
- 医療費控除には交通費も含まれる
- 高額な費用を少しでも抑えるために、確定申告により医療費控除を受けてみましょう。この際、交通費や入院費用に含まれる食事代などは控除されます。
- 肺がんの治療期間のめやす
- 治療方法ごとの肺がんの治療期間のめやすを紹介しています。入院の場合は短期間で済むこともあります。
- 入院治療のための準備
- 入院治療のための必要な手続きの仕方や、必要なものについて解説しています。身の回りの人に応援を頼んで、負担を軽くしていきましょう。
- 会社員は傷病手当金を利用する方法も
- サラリーマンなどの会社員の方は、がんなどの大きな病気にかかると、仕事にも支障がでてきます。病気休暇に切り替えて、傷病手当金をもらう方法があります。