ぜんそくについてのQ&A

スポンサード リンク


ぜんそくについてのQ&A記事一覧

ぜんそくを患っている人はできるだけ運動を避けるべきでしょうか?体を動かすことは好きなので、スポーツを楽しみたいのですが・・・運動によって発作が起こる運動誘発性ぜんそくもあるので、ぜんそくの患者さんは体を動かすことに対して慎重に考えることも多いかもしれません。しかし、基本的には、ぜんそくの患者さんも、健康な人と同じように運動やスポーツを楽しんでかまいません。適度な運動は、心肺機能を高めたり、ストレス...

発作が起こっていないときでも、医師から薬を使うように言われました。それはどうしてでしょうか?症状がないときに薬を使うのは抵抗がある患者さんも多いですが、それはぜんそくという病気の性質上仕方のないことです。ぜんそくは、気道に慢性の炎症が続いている病気です。その炎症によって生じるさまざまな反応によって、気道の筋肉が収縮したり、粘膜がむくんだり、分泌液が増えたりした結果、空気の通り道が狭くなって発作が起...

痰の量が多く、いつも息苦しい状態が続きます。痰を出しやすくする姿勢があると聞きましたが本当ですか?痰が多い患者さんは、体位ドレナージを試してみるとよいでしょう。これは姿勢を変えることで、肺や気管支にたまった痰を出しやすくする方法です。体位ドレナージを行う前には、温かい飲み物を飲んでおくと、痰の切れがさらによくなります。まずは頭が肺の位置より低くなるような姿勢を取ります。座布団やクッションを腰のあた...

腹式呼吸を身につけておくと、発作のとき呼吸が楽になるみたいですが、どうやるのですか?ふだん私たちは、胸郭と横隔膜を動かしながら、胸式呼吸・腹式呼吸の両方を行っています。しかし、ぜんそくの発作が起こると、空気の通り道が狭くなるので、呼吸が制限されます。すると、吐ききれずに残ってしまった空気が肺を膨らませてしまうので、胸郭の動きが圧迫されます。こうなると胸式呼吸が制限されるので、腹式呼吸に頼らなくては...

職場環境のせいでぜんそくを発症しました。転職するべきでしょうか?また、労災保険は適応されますか?職場にある特定の職業性の物質によって起こるぜんそくは、「職業性ぜんそく」と呼ばれます。お菓子屋やパン屋、製粉工場、獣医、看護師・医師、解体業や金属加工業など、さまざまな職業にみられます。ぜんそく持ちの患者さんでも、職を選ばず何でもやってきた人がいますが、ぜんそくを悪化させる可能性を考えれば、上記のような...

子どもが小学校入学を控えています。どのような注意や準備が必要ですか?ぜんそくの発作は、自宅にいるときだけに限らないので、発作が起こったときにどのように対処するか、あるいは必要な薬について学校に伝えておかなければなりません。小学校以上では「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」という用紙が用意されています。これはアレルギー疾患の病型、生活上の留意点、緊急時の連絡医療機関などを記入するものです。担当...

子どもがぜんそくなのですが、症状がどの程度であれば小学校を休ませても大丈夫でしょうか?休ませる基準となるものはあるのでしょうか?ぜんそくの子どもを小学校に行かせるか休ませるか、どう判断したらいいのかという問題をよく耳にします。保育園や幼稚園の場合は、ぜんそくの症状が少しでも現れたら、その日は休ませるという保護者が多いようです。一方で、小学校からは勉強もはじまるので、あまりひんぱんに休ませることに抵...

page top