心因性のめまい、耳鳴り

スポンサード リンク

心因性の症状によるめまい、耳鳴り

検査を受けても「異常なし」 しかし・・・

 

ある中年男性のケースでは、勤め先の部署の異動の後、仕事中にめまいや耳鳴りなどの不快な症状があらわれるようになりました。仕事内容や人間関係にも馴染めずに悩んでいるそうです。

 

そこで、病院で検査を受けてみましたが、結果はどこも異常がないと言われたようです。

 

しかし、このような場合は、仕事や人間関係などのストレスが原因となっていることがほとんどです。精神的なストレスが影響して起こるめまいや耳鳴り、難聴は「心因性の症状」といわれています。

 

ストレスによる体への影響

 

通常、ストレスを受けたときには、自律神経の働きやホルモンの分泌量が調節されて、体を一定の状態に保つしくみがそなわっています。

 

しかし、過剰な精神的ストレスを受ける状態が続くと、脳幹の働きに負担が生じるようになります。その結果、聴覚や平衡感覚にも影響が及んでしまい、さまざまな不快症状をまねいてしまうのです。

 

子供の場合、いじめによる強いストレスが原因で難聴が起こる事例も確認されています。転校がきっかけで改善した例もあります。

 

うつ病も、めまいや耳鳴りの原因に

 

めまいや耳鳴りは、うつ病により起こることも指摘されています。うつ状態により体にさまざまな異変があらわれ、すでにあらわれている症状も悪化してしまいます。

 

うつ対策としては、抗うつ薬や抗不安薬の服用などが有効です。

 

治療の進め方

 

診断

心因性の症状は、見えている症状だけに注目してもなかなか改善されません。耳や脳に異常がないかを確認し、心理テストを行ってよく判断していきます。
 ↓

治療法

自律神経調整薬、抗不安薬、抗うつ薬で改善されることがあります。また、心理療法やリラックス法を取り入れることも効果的です。

 

ストレスの原因に対処したり、ストレスをうまくコントロールする方法を学びましょう。

 

スポンサード リンク

心因性のめまい、耳鳴り関連エントリー

糖尿病によるめまい、耳鳴り
生活習慣病の1つである糖尿病は、めまいや耳鳴りなどの症状も引き起こす場合があります。他にも体にさまざまな影響があらわれます。
更年期障害によるめまい、耳鳴り
めまい・耳鳴りは、自律神経の働きとも関係しています。女性では、更年期障害のなかの自律神経失調症が原因で、さまざまな症状が起こります。
ダイエットのしすぎによる耳鳴り
若い女性はよくダイエットをしていますが、その影響によるめまいや耳鳴りも指摘されています。食事制限による栄養不良には気をつけましょう。
薬剤性障害(副作用)によるめまい
病気の治療に服用している薬の副作用によって、めまいや難聴を引き起こす場合もあります。難聴やめまいの原因になる薬を紹介しています。