スポンサード リンク
脳卒中予防十か条とは
日本脳卒中協会では、脳卒中の予防と知識を広めることを目的に「脳卒中予防十か条」というポスターをつくっています。
重要な部分がまとめられているので、ぜひとも覚えて生活習慣の改善に役立てましょう。
脳卒中予防十か条
1.手始めに 高血圧から 治しましょう
高血圧は、脳卒中の最大の危険因子です。血圧が高くなると、脳の血管に大きな負担がかかるようになるため、血管が破れやすくなったり、血栓ができて詰まりやすくなります。高血圧の治療は、脳卒中の最大の予防策となります。
2.糖尿病 放っておいたら 悔い残る
糖尿病は脳梗塞の危険因子です。糖尿病を放置しておくと血管に大きなダメージを与え、動脈硬化が進行します。その結果、血栓ができやすくなり脳梗塞の発症につながります。血糖値のコントロールが大切です。
3.不整脈 見つかり次第 すぐ受診
不整脈とは、心臓の拍動が早くなったり遅くなったりして不規則になる病気です。とくに心室細動は心原性脳塞栓症の大きな原因となっています。重症化しやすいので注意しなければなりません。
4.予防には タバコを止める 意志を持て
喫煙は、動脈硬化を促進して、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしやすくなります。肺がんの原因にもなります。
5.アルコール 控えめは薬 過ぎれば毒
少量の飲酒は健康に良く、脳梗塞を予防する効果があることがわかっていますが、大量の飲酒は高カロリーとなり、生活習慣を乱す原因となります。脳出血、脳梗塞の危険因子にもなります。
6.高すぎる コレステロールも 見逃すな
血中の悪玉コレステロールや中性脂肪などが多くなる高脂血症も脳卒中の危険因子です。動脈硬化が促進され、心筋梗塞や脳梗塞の原因になります。
7.お食事の 塩分・脂肪 控えめに
高血圧を予防するには、食事を見直して塩分や脂肪分の制限が必要となります。塩分は1日10g(高血圧の方は6g)が目安です。
8.体力に 合った運動 続けよう
運動不足は、脳卒中のリスクを高めます。無理なく毎日続けられる運動に取り組みましょう。
9.万病の 引き金になる 太りすぎ
肥満は生活習慣病の大きな危険因子となっています。男性では腹部内臓肥満、女性では肥満そのものがリスクとなります。
10.脳卒中 起きたらすぐに 病院へ
脳卒中による脳のダメージを早くくい止めるには、時間との戦いとなります。気になる症状があらわれたらすぐに救急車を呼んで治療を始めなければなりません。予後や後遺症にも関係してきます。
スポンサード リンク