片頭痛(偏頭痛)の原因

スポンサード リンク


血管が広がることが原因

片頭痛の脈拍に合わせて起こるズキンズキンとする痛みは、こめかみの血管が拡張しているためです。こめかみの付近の血管には、椎骨動脈、外頸動脈、内頸動脈、総頸動脈などがあり、これらが片頭痛に関係しています。

 

 

血管の拡張にはセロトニンが関係

 

頭痛が起こる前には、血液中には血小板から放出されたセロトニンが増えており、これによって血管が一度収縮します。

 

痛み物質が発生すると、セロトニンは血管の外に出されます。その結果、収縮していた血管は反動で元の大きさよりも広がって、血管の周囲にある神経を引っ張ります。これが痛みの発生となるのです。

 

 

片頭痛のきっかけとなる要素

 

血管が拡張されるには個人差がありますが、さまざまな誘因が関係してきます。とくに生活習慣が乱れて、不規則な生活を送っている人は要注意です。

 

  • 睡眠不足、生活リズムの乱れ

自律神経に影響し、血管の収縮・拡張のリズムが乱れて頭痛が起こる。

 

  • 朝寝坊、睡眠のとりすぎ

自律神経が過度にリラックスすると、血管が拡張しやすくなります。寝すぎると、とくに頭痛が起こりやすくなることがあります。

 

  • アルコール、その他の食品

お酒(アルコール)は血管を拡張させます。また、人によっては、チョコレート、チーズ、炭酸水などで誘発されるという報告もあります。

 

  • 激しい運動

激しい運動による心拍数の上昇により、血管が拡張します。とくに暑い日の運動には注意します。

 

  • 緊張状態からの解放

ストレスから解放されたとき、大きな仕事が終わったときなど、緊張状態から抜け出した際に、自律神経の緊張がゆるんで血管を拡張させます。

 

  • 熱いお風呂、サウナ

熱すぎるお風呂に入ると、体温調節のために血管が拡張されます。無理をしてサウナに入り続けるのも体に良くありません。

 

  • 季節の影響

暖かくなる春先から夏にかけて、体温調節が働くために血管が拡張しやすくなります。

 

  • 人ごみ

雑踏や人ごみでは、脳が酸素不足になり、酸素を多くとり入れようとするために血管が拡張します。

 

  • 月経

女性の片頭痛は、月経の前後に起こることも多くなります。ホルモンバランスの崩れが影響していると考えられています。

 

 
スポンサードリンク
page top