頭部神経痛に効く抗てんかん薬

スポンサード リンク


頭部神経痛に効く抗てんかん薬

頭痛の薬にもなる抗てんかん薬

 

抗てんかん薬とは、てんかん発作の原因となっている脳の神経細胞の異常興奮を抑える薬です。しかし、頭痛にも効き目があり、痛みの軽減や発作の回数を減らしたりする作用があります。

 

抗てんかん薬を服用すると、てんかんになるのではないかと心配する人がいますが、その心配はないので大丈夫です。ただ、急性の副作用として眠気が出やすいので、日常生活や仕事に支障が出そうなときは医師に相談するようにしましょう。

 

抗てんかん薬が効果的な頭痛のタイプは、頭部神経痛、片頭痛、群発頭痛になります。それぞれのタイプの頭痛に対する作用は次の通りです。

 

頭部神経痛に対する作用

 

頭部神経痛は、頭がビリビリとする痛みを伴います。これは、末梢の神経細胞の異常興奮だと考えられており、抗てんかん薬によって興奮を鎮めることができます。過半数の人に痛みが消えたり、軽減するなどの効果がみられます。

 

片頭痛と群発頭痛に対する作用

 

片頭痛や群発頭痛は血液中のセロトニンの働きと関係があることが分かっており、脳の異常興奮を起こす神経細胞もセロトニンと関係しています。抗てんかん薬にはセロトニンの働きを弱める作用があるため、細胞の異常興奮も抑えることができます。

 

抗てんかん薬の効能

 

タイプ

頭痛の予防薬や痛み止めとして有効です。頭痛発作の回数を減らすためにも使われます。

 

効果

頭部神経痛、片頭痛、群発頭痛のタイプに有効です。セロトニンに作用して、脳の神経細胞の異常興奮を鎮めることができます。

 

服用のポイント
  • 頭部神経痛の人

痛み止めのためには飲み続ける必要があります。長期間服用する場合は、副作用に注意する必要があるので検査を定期的に受けるようにしましょう。

  • 片頭痛の人

定期的に服用することで、頭痛発作の回数を減らすことができます。ただし、効果が現れるまでには約1ヵ月ほどかかります。途中で服用を止めないようにしましょう。

  • 群発頭痛の人

毎日定期的に飲むようにします。人によっては、効果の現れ方に大きな差があります。

 

 
スポンサードリンク
page top