MENU

スポンサード リンク

子宮体がんになりやすい人

子宮がん,症状,治療法,子宮頸がん,子宮体がん

子宮体がんの原因は、女性ホルモンのバランスの乱れが大きく関係しています。したがって、ホルモンのバランスがくずれやすい閉経前後の50〜60代の女性に多くみられます。

 

しかし、最近では若年化する傾向があります。若い女性でも以下のひとつでも該当している方は、生活習慣を見直したり、がん検診を定期的に受けるようにしましょう。

 

更年期に不正出血がある女性

 

更年期では、月経があるようにみえても、排卵が起こっていない場合があります。排卵の後に子宮内膜の増殖を抑えるホルモンが十分に分泌されないことが影響します。

 

月経不順

 

月経が不規則な女性は排卵がうまく行われないため、エストロゲンが過剰分泌され、子宮内膜が増殖しやすくなります。子宮内膜が増殖すると、子宮体がんが発生しやすくなります。

 

妊娠・出産の経験が少ない女性

 

妊娠すると、子宮内膜の増殖を抑えるホルモン(プロゲステロン)が胎盤から大量に分泌されます。しかし、妊娠経験がない女性は、プロゲステロンが多く分泌される期間が相対的に短くなるため、子宮内膜が増殖しやすくなってしまいます。

 

また、近年の晩婚化による出産年齢の高齢化・少子化、出産自体をしないことが、子宮体がんの増加に関わっていると指摘する専門家もいます。

 

肥満の女性

 

子宮内膜を増殖させるエストロゲンは、卵巣だけでなく、脂肪組織でもつくられています。脂肪組織で活性化して、血液中に分泌されるため、肥満の女性は注意しなければなりません。

 

ホルモン薬を服用している女性

 

乳がんや更年期障害の治療で、ホルモン薬を服用している女性も注意が必要です。エストロゲンを補充しているため、子宮内膜が増殖しやすくなります。

 

スポンサード リンク


子宮体がんになりやすい人関連エントリー

子宮とはどんな臓器なのか
子宮は赤ちゃんを育てるための大切な臓器です。その構造は複雑で、大きく分けて子宮頸部と子宮体部に分けられています。
子宮がんの種類
子宮がんには、発生する部位によって性質の異なる2種類のがんがあります。子宮の入り口にできる「子宮頸がん」、奥にできる「子宮体がん」に分けられます。
子宮体がんとはどのような病気か
子宮体がんは、女性ホルモンのバランスが崩れることが原因で起こるがんです。子宮体がんが発生する仕組みを紹介しています。
子宮体がんの症状
子宮体癌では初期の段階から自覚症状が出てきます。主な症状は不正出血ですが、その他にも下腹部の痛み、おりものの異常、発熱や悪寒などの症状にも要注意です。
子宮体がんのステージ(進行期)
子宮体がんのステージ(進行期分類)を紹介しています。がんの大きさや広がりぐあい、転移の有無などにより決定されます。
子宮頸がんとはどのような病気か
子宮頸がんとはどのような病気なのかを解説しています。予防可能な癌といわれており、定期的ながん検診で早期発見・治療をすることが重要です。
子宮頸がんの原因/HPVウイルス
子宮頸がんの原因は、ほとんどがヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によるものです。セックスによって感染し、免疫によって排除されなかったときに発症する可能性があります。
子宮頸がんの症状
子宮頸癌の場合、自覚症状がほとんどないことに気をつけなければなりません。時々、性交時出血、おりものが増えるといった症状がみられることはあります。
子宮頸がんのステージ(進行期)
子宮頸がんのステージ(進行期分類)を紹介しています。がんの治療法を決める際に重要となります。