ぜんそくの抗アレルギー薬
抗アレルギー薬
ぜんそくの気道炎症の原因である、アレルギー反応の原因物質を抑えるのが抗アレルギー薬です。主に発作を予防する効果があります。
抗アレルギー薬には、ロイコトリエン拮抗薬、ヒスタミンH1受容体拮抗薬、Th2サイトカイン阻害薬などいくつかの種類があります。症状のタイプによって、適する薬が使われます。咳や痰、呼吸困難などを防ぐ効果があります。
ロイコトリエン拮抗薬
・効果、特徴
気道を収縮させるロイコトリエンという物質の作用を防いで、気道の炎症を鎮めます。他の抗アレルギー薬に比べて、効果がすぐあらわれます。
・副作用
人によっては、腹痛、動悸、吐き気、頭痛、じんましん、めまい、発疹、下痢などの症状が出る場合があります。
Th2サイトカイン阻害薬
・効果、特徴
アレルギー反応に関係しているサイトカインという物質の生産を抑えます。アレルギー疾患全体に効果があり、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などにも効き目があります。
・副作用
人によっては、吐き気、発疹、耳鳴り、倦怠感などの症状が出る場合があります。
ヒスタミンH1受容体拮抗薬
・効果、特徴
鼻水や気管支の収縮を引き起こすヒスタミンという物質の作用を防ぎます。アレルギー疾患にもよく使われる薬です。
・副作用
使いはじめに、眠気がよく起こります。他には、吐き気、倦怠感、食欲不振、胃の不快感などの症状が出る場合があります。
メディエーター遊離抑制薬
・効果、特徴
アレルギー症状をおこす、化学伝達物質の作用を抑えます。アトピー型ぜんそくに効果が高くなります。インタールという吸入薬もあります。
・副作用
副作用は少ないですが、人によっては、倦怠感、眠気、頭痛、下痢、食欲不振、腹痛、動悸などの症状が出る場合があります。
トロンボキサンA2阻害薬、拮抗薬
・効果、特徴
気道炎症を引き起こす原因となるトロンボキサンの合成を阻害します。高齢者のぜんそく、非アトピー型のぜんそくにも効果があります。
・副作用
強い作用があるため、小児ぜんそくでは使えない場合があります。吐き気、頭痛、発疹、めまい、動悸、肝障害などの症状が出る場合があります。
スポンサード リンク