スポンサード リンク


脳アミロイド血管症

脳出血,くも膜下出血,症状,治療,前兆

 

近年注目されている病気に「(老人性)脳アミロイド血管症」というものがあります。脳アミロイド血管症の原因は、髄膜や毛細血管、大脳皮質の小動脈の内部に「アミロイド」という老廃物がたまって、血管壁が弱くなることによるものです。

 

アミロイドは加齢とともに蓄積してくるため、とくに高齢者に多い疾患となっています。多発・再発もしやすいという特徴があり、非高血圧性脳出血を引き起こす要因にもなっています。

 

症状

 

皮質下・皮質、前頭葉、後頭葉、頭頂葉に出血します。脳幹や小脳での出血は、あまりみられません。

 

意識障害、片マヒ、感覚異常、失語、失行、失認などが現れます。また、大脳皮質において梗塞がみられることもあります。再発が多いのも特徴です。

 

診断・検査

 

脳アミロイド血管症は、CT検査、MRI検査などで出血部位を確認していきます。その他、医師が患者さんの状態を詳しく調べて、推測して診断していきます。

 

治療法

 

脳アミロイド血管症の治療は、内科的治療が中心となります。外科手術は、大量出血があり、患者さんの命に関わるような重大なケースのみで適用されています。手術では、再出血を引き起こす可能性が高いためです。

 

スポンサード リンク

脳アミロイド血管症とは関連エントリー

脳出血の症状、意識障害の程度の確認
脳出血の治療方針を決定するために、患者さんの症状や意識障害の程度など、診察や検査をして詳しく調べていきます。
高血圧以外の脳出血の原因
脳出血の最大の原因は高血圧ですが、ここではそれ以外の要因について解説しています。血管の異常が引き金になっているケースも多くあります。
脳出血の手術の目安と検討
脳出血の手術を行う前には、さまざまな要素を考慮して慎重に検討していきます。手術が患者さんのメリットになるかを考えていきます。
脳出血の手術療法
脳出血の手術には、開頭する方法と、切開せずに血腫を吸い出す方法があります。どちらを選ぶかは、患者さんの体力の状態によって決められます。
脳出血の薬物療法
薬物療法では、状態に合わせてさまざまな薬を使っていきます。出血を止める薬、血圧を下げる薬、脳のむくみをとる薬などが主になります。
脳出血にみられる後遺症
脳出血の後遺症には、けいれんやマヒが見られます。しかし、うつ状態や性格の変化などの外から分かりにくい部分にも後遺症が出てくるので注意が必要です。
脳卒中のリハビリテーション
脳卒中のリハビリは状態や時期に合わせて内容や目的が異なっています。退院しても終わりではなく、自宅で回復した機能を維持することになります。