腎腫瘍の症状や治療法について

腎腫瘍のほとんどは悪性腫瘍

腫瘍(しゅよう)とはできもののことをいい、良性の腫瘍悪性の腫瘍があります。良性腫瘍は治りやすいためあまり心配はいりませんが、悪性腫瘍(とくに癌など)の場合は生命の危険にかかわってきます。

 

腎腫瘍は腎臓と尿管などの上部尿路にできる腫瘍です。腎腫瘍には、

  • 腎細胞がん
  • 腎盂がん
  • ウィルムス腫瘍
  • 肉腫
  • 腎血管筋脂肪腫
  • 良性腫瘍

などがあります。

 

しかし、腎腫瘍の多くは悪性腫瘍の腎細胞がんであり、全体の約8割を占めているとされています。良性腫瘍は腎血管筋脂肪腫の頻度が高くなっています。

 

腎腫瘍ができる原因については、まだ明らかにはされていません。ただし、発症の危険性を増加させる要因として、喫煙、脂肪分の多い食事、ホルモンの影響などが指摘されています。

 

また、慢性腎不全で透析治療を受けている患者に腎癌の発症が高いことも報告されています。

 

腎腫瘍の症状

 

血尿、腫瘤、疼痛(とうつう)の3つが腎腫瘍の3大特徴といわれていますが、これらがそろうことはほとんどありません。他の症状には、発熱、貧血、だるさ、体重減少などがみられることがあります。

 

しかし、初期の頃は痛みもなくはっきりした症状を示さないので、腹部の超音波検査で偶然発見される場合が多くみられます。進行すると横腹に痛みを感じるようになります。

 

腎腫瘍の治療

 

腎腫瘍の治療は、進行の程度に応じて、腎臓の摘出手術を行うことが原則です。腎機能が正常であれば、片方の腎臓を摘出しても腎機能はあまり損なわれません。

 

そのほか抗がん剤治療(化学療法)などもありますが、こちらはあまり有効ではないという報告があります。

 

 
スポンサードリンク

腎腫瘍 (腎細胞癌)関連エントリー

急性腎炎
小児に起こりやすい腎炎が急性腎炎です。急性腎炎の原因と症状、治療法などを解説しています。
慢性腎炎
慢性腎炎は腎臓病のなかでも起こりやすい病気です。最近の研究では、いくつかの種類があり、病状が進行しないものがあることが分かっています。
急性腎不全
腎不全の一つである急性腎不全について、原因、症状、治療法などを紹介しています。急性腎不全は、腎臓病のなかでも危険な病気で、死亡率も約50%と高くなっています。
慢性腎不全
慢性腎不全について、原因、症状、治療法などを紹介しています。末期腎不全を経て尿毒症になるため、危険な病気です。
ネフローゼ症候群
ネフローゼ症候群の原因、症状、診断基準などを解説しています。たんぱく尿やむくみなどを主な症状としている病気です。
IgA腎症(アイジーエーじんしょう)
慢性腎炎のなかでもっとも多いIgA腎症の症状や治療法を紹介しています。日本をはじめとするアジア諸国に多いという特徴があります。
糖尿病腎症
糖尿病の増加とともに増えているのが糖尿病腎症です。糖尿病腎症の症状から検査方法、治療法までを紹介しています。
痛風腎
痛風の合併症である痛風腎(つうふうじん)について、症状や治療法を解説しています。激しい痛みを伴うのが特徴です。
腎硬化症
腎硬化症の症状や原因、治療法などを解説しています。良性腎硬化症と悪性腎硬化症に分けられており、症状も異なってきます。
水腎症
水腎症の症状や原因、治療法などを解説しています。子供の水腎症は、先天的な原因のものが多いです。
尿細管間質性腎炎
尿細管間質性腎炎の原因から症状、治療法までを紹介しています。急性のものと慢性のものがあり、症状も違ってきます。
遊走腎(腎下垂)
立ち上がったときに腎臓が下がりすぎる病気が遊走腎です。遊走腎の症状の現れ方や治療法などを解説しています。
腎尿路感染症
腎尿路感染症の原因から症状、治療法などを紹介しています。尿路は細菌に感染しやすい器官となっています。
遺伝性腎疾患
腎臓病のなかには、遺伝子と深い関係のある病気があります。アルポート症候群、薄い基底膜症候群、多発性嚢胞腎の症状などを紹介しています。