慢性腎不全の症状や原因、治療法を紹介

徐々に腎機能が低下していく病気

慢性腎不全とはどんな病気か

 

慢性腎不全は、数年から数十年にかけて徐々に腎臓がおかされて腎機能が低下していく病態です。

 

腎機能はいったん低下し始めるとどんどん低下してしまう傾向があり、末期腎不全をへて尿毒症に陥ります。尿毒症を放置しておくと、数日の間に死に至ります。

 

慢性腎不全の原因

 

慢性腎不全の原因となる病気にはさまざまなものがあります。特に、高齢社会により糖尿病腎症、腎硬化症が増えています。

 

  • 糖尿病腎症
  • 慢性腎炎
  • 腎硬化症
  • 多発性嚢胞腎
  • 慢性腎盂腎炎
  • 腎結核
  • 間質性腎炎
  • 前立腺肥大症
  • 尿路形成異常  など

 

腎機能の低下でさまざまな症状があらわれる

 

慢性腎不全になり、腎機能が低下すると、さまざまな症状があらわれてきます。

 

まず、尿の量がコントロールできなくなるため、尿量が増えてトイレに行く回数が増えます。尿の色が薄くなって、たんぱく尿や血尿がみられるようになります。

 

病状が進行すると、貧血が起こるようになり、顔色が悪くなります。高血圧の影響で心臓が弱るため、動悸や息切れを起こすようになります。

 

さらに、顔や手足に浮腫(むくみ)が起こり、呼吸困難になる場合もあります。

 

慢性腎不全の治療

 

慢性腎不全になって腎機能が低下しはじめると、治療によって腎臓の機能を元に戻すことはできません。よって、残された腎機能を保持することが重要となります。

 

治療には、生活指導、運動療法、食事療法、薬物療法などが行われます。これらの治療を行っても、腎機能の低下を完全に食い止めることはできませんが、症状の進行を遅らせることは十分可能です。

 

血液中のクレアチニン濃度の上昇が大きい場合は、早めに透析治療を受けなければなりません。

 

 
スポンサードリンク

慢性腎不全関連エントリー

急性腎炎
小児に起こりやすい腎炎が急性腎炎です。急性腎炎の原因と症状、治療法などを解説しています。
慢性腎炎
慢性腎炎は腎臓病のなかでも起こりやすい病気です。最近の研究では、いくつかの種類があり、病状が進行しないものがあることが分かっています。
急性腎不全
腎不全の一つである急性腎不全について、原因、症状、治療法などを紹介しています。急性腎不全は、腎臓病のなかでも危険な病気で、死亡率も約50%と高くなっています。
ネフローゼ症候群
ネフローゼ症候群の原因、症状、診断基準などを解説しています。たんぱく尿やむくみなどを主な症状としている病気です。
IgA腎症(アイジーエーじんしょう)
慢性腎炎のなかでもっとも多いIgA腎症の症状や治療法を紹介しています。日本をはじめとするアジア諸国に多いという特徴があります。
糖尿病腎症
糖尿病の増加とともに増えているのが糖尿病腎症です。糖尿病腎症の症状から検査方法、治療法までを紹介しています。
痛風腎
痛風の合併症である痛風腎(つうふうじん)について、症状や治療法を解説しています。激しい痛みを伴うのが特徴です。
腎硬化症
腎硬化症の症状や原因、治療法などを解説しています。良性腎硬化症と悪性腎硬化症に分けられており、症状も異なってきます。
水腎症
水腎症の症状や原因、治療法などを解説しています。子供の水腎症は、先天的な原因のものが多いです。
尿細管間質性腎炎
尿細管間質性腎炎の原因から症状、治療法までを紹介しています。急性のものと慢性のものがあり、症状も違ってきます。
遊走腎(腎下垂)
立ち上がったときに腎臓が下がりすぎる病気が遊走腎です。遊走腎の症状の現れ方や治療法などを解説しています。
腎腫瘍 (腎細胞癌)
腎腫瘍の症状や原因、治療法について解説しています。腎臓に発生する腫瘍の多くは腎細胞がんで、悪性腫瘍となっています。
腎尿路感染症
腎尿路感染症の原因から症状、治療法などを紹介しています。尿路は細菌に感染しやすい器官となっています。
遺伝性腎疾患
腎臓病のなかには、遺伝子と深い関係のある病気があります。アルポート症候群、薄い基底膜症候群、多発性嚢胞腎の症状などを紹介しています。