ネフローゼ症候群の原因と症状を解説

むくみや高脂血症などが出る

ネフローゼは、糸球体に異常が起こって、毛細血管壁の透過性が増大し、本来なら透過させない血液中のたんぱく質をどんどん放出してしまう状態です。症候群の一種でもあり、ネフローゼ症候群ともいいます。

 

詩人の寺山修司や将棋棋士の村山聖などが発症した腎臓の難病としても知られています。

 

症状

  • 浮腫(むくみ)
  • 高度なたんぱく尿
  • 低たんぱく血症
  • 高コレステロール血症
  • 下痢・腹痛
  • 食欲不振

 

重症化すると、咳(せき)や痰(たん)、呼吸困難、腹水、胸水などをまねきます。

 

ネフローゼ症候群の診断基準

 

ネフローゼの診断基準は、タンパク尿、低タンパク血症、高脂血症、むくみの4つの症状が基準となっています。次の@とAが必須条件、BとCは参考所見となります。

 

【必須条件】
@尿中のたんぱく量が1日3.5g以上ある状態がつづく。
A血液中のたんぱく質が減少する低たんぱく血症が起こる(血液中の血清総たんぱく量が6.0g/dl以下)
【参考所見】
B血液中のコレステロールが増加する(血清コレステロール濃度が250mg/dl以上)
Cむくみ

 

治療

 

症状や患者さんの状態・年齢に応じて、安静臥床、塩分制限とカロリー制限の食事療法、ステロイド薬を使用する薬物療法などを行います。

 

むくみに対しては利尿剤、尿たんぱくの抑制のために抗凝固薬を使用することがあります。

 

ネフローゼの分類

 

原因となる病気によって、以下のように分類されることがあります。

 

微小変化型ネフローゼ

 

リポイド・ネフローゼとも呼ばれ、糸球体に微小な変化が起こるものです。原因についてはまだよく分かっていません。

 

学齢期前の子どもに多く発症し、年齢が上がるにつれて減少していきます。突然、尿量が減少し、強いむくみがあらわれ、腹痛や吐き気を訴えることがあります。

 

慢性腎炎のネフローゼ型

 

慢性腎炎のプロセスのなかで発症しますが、詳しい原因などは不明です。

 

二次性ネフローゼ症候群

 

糖尿病性腎症、膠原病(こうげんびょう)、アミロイドーシスなどの全身性の病気が引きがねとなって起こるネフローゼの症状をいいます。近年では、糖尿病が原因で腎機能が低下する糖尿病腎症が増えています。

 

 
スポンサードリンク

ネフローゼ症候群関連エントリー

急性腎炎
小児に起こりやすい腎炎が急性腎炎です。急性腎炎の原因と症状、治療法などを解説しています。
慢性腎炎
慢性腎炎は腎臓病のなかでも起こりやすい病気です。最近の研究では、いくつかの種類があり、病状が進行しないものがあることが分かっています。
急性腎不全
腎不全の一つである急性腎不全について、原因、症状、治療法などを紹介しています。急性腎不全は、腎臓病のなかでも危険な病気で、死亡率も約50%と高くなっています。
慢性腎不全
慢性腎不全について、原因、症状、治療法などを紹介しています。末期腎不全を経て尿毒症になるため、危険な病気です。
IgA腎症(アイジーエーじんしょう)
慢性腎炎のなかでもっとも多いIgA腎症の症状や治療法を紹介しています。日本をはじめとするアジア諸国に多いという特徴があります。
糖尿病腎症
糖尿病の増加とともに増えているのが糖尿病腎症です。糖尿病腎症の症状から検査方法、治療法までを紹介しています。
痛風腎
痛風の合併症である痛風腎(つうふうじん)について、症状や治療法を解説しています。激しい痛みを伴うのが特徴です。
腎硬化症
腎硬化症の症状や原因、治療法などを解説しています。良性腎硬化症と悪性腎硬化症に分けられており、症状も異なってきます。
水腎症
水腎症の症状や原因、治療法などを解説しています。子供の水腎症は、先天的な原因のものが多いです。
尿細管間質性腎炎
尿細管間質性腎炎の原因から症状、治療法までを紹介しています。急性のものと慢性のものがあり、症状も違ってきます。
遊走腎(腎下垂)
立ち上がったときに腎臓が下がりすぎる病気が遊走腎です。遊走腎の症状の現れ方や治療法などを解説しています。
腎腫瘍 (腎細胞癌)
腎腫瘍の症状や原因、治療法について解説しています。腎臓に発生する腫瘍の多くは腎細胞がんで、悪性腫瘍となっています。
腎尿路感染症
腎尿路感染症の原因から症状、治療法などを紹介しています。尿路は細菌に感染しやすい器官となっています。
遺伝性腎疾患
腎臓病のなかには、遺伝子と深い関係のある病気があります。アルポート症候群、薄い基底膜症候群、多発性嚢胞腎の症状などを紹介しています。